

院内にて歯科用品販売してます!!
日頃より当院をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 患者様の皆様は、普段どちらで歯ブラシや歯磨き粉を購入していますか? ドラックストアや通販等で購入している人が多いのではないでしょうか。 当院では歯科用品の販売もしております! ドラックストア等で売っている商品はもちろんのこと、歯医者専売商品も多数お取り扱いしております。 治療でお越しの際又は近くを通った際は、是非窓口へお声がけください! ドラックストアより安いかもよ~♪(^O^)/ ※一部ですが写真を掲載します。 金額については窓口までお尋ねください!!


院長先生の豆知識 Vol.2
虫歯になりにくい歯を作るすべを皆様へお伝えしていこうと思います。 第2弾は、ブラッシング方法をお伝えします! ★スクラッピング法とは・・・ ①歯ブラシを歯に対して90度の垂直になるように当て、毛先を歯肉と歯の境目に向けて軽く押し付けます。( 力を入れる必要はありません ) ②次に、歯ブラシの毛先が動かないよう小刻みに振動させるように磨いていきます。( 動かす幅が大きすぎると横磨きになるので注意してください ) ③持ち方としては、前回のVol.1でお伝えした「ペングリップ」がもっとも最適です。 ④歯を1本~2本を10回以上小刻みに動かして磨いていきます。( 磨く力は100g~200g程度) ★バス方とは・・・ ①歯ブラシの毛先を歯に対して45度の角度で当てます。 ②歯ブラシの毛先を歯と歯茎の間の歯周ポケットに入れます。 ③こちらもスクラッピング法と同様に、小刻みに振動させるようにして磨いていきます。( 力の入れすぎや動かす幅が大きいと歯茎を傷つける原因となります ) ④歯を1本ずつ丁寧に磨くことで、歯と歯茎の歯垢を除去し歯茎のマッサージにもなります